徒然なる日々・・・。
さて、ネット環境が整ったとはいえサボりがち、放置がちな当ブログは相変わらずですね。
前置きも面倒になってきたので・・・。

新工場予定地にて地鎮祭。
晴天に恵まれ日々の行いの良さを実感する…。

その後Mフジさんのポジション打ち合わせ。

中々よ…。
この彼、42キロのフルマラソンを2時間30分「くらいで完走するそうな。
いろいろなマラソン大会に出ているそうな。
小学校のマラソン大会で200人中160番くらいだった持久力まったく無しな小生には不可解な御仁。
そんだけ走れりゃバイクもイランだろうに…。
ともかく、なかなかな後ろ姿。

17日。キャブレターの不調により始動不可能となったツインカムの修理。
『ツインカムのくせに…。』
そう呟いたオーナー様の一言が印象的でした。
ついでに・・・、

EVO以降のマニフォールドにはバキュームの取り出し口がありますな。
必要無い場合は付属のゴムヤップなどでフタをしろ!ってことでしょうが、そんなんゴムなど1年くらいでガビガビ、ボロボロになってしまいます。
するって~とそこからありがたくもない2次エアなんてものが入り込んでたちまち不調になってしまいますので上の画像のようにタップを切ってシリコンを塗ってネジでしっかりふさいでやるのが間違いないですね。
ゴム部品の長期使用、再利用は控えましょう。
昨晩のコンドームを今晩も・・・。
なんて薄ら悲しい考えはもってのほかです。

ハイ次!
ピストンの量り売り…。
ではなくフライホイールのバランス取りです。
うちから出すオーバーホール済みの車両にはすべてに行っています。
オ―バーホール済み!
って広告の売り文句。何をもってオーバーホールなのかこの業界あいまいですからね。
みなさん気をつけてください。

クランクピン。
ロータリング側です。
ちなみにピストンはレシプロウエイト。



いろいろと計算をしてボブウエイトの重量を決定。



重たい部分にボール盤で穴をあけ、フライホイールが3点で精子、ではなく静止出来るようになれば完成。
今回は一気に3台分、合計6枚。
少々疲れました。
そんところの今日この頃でした。
久しぶりにtoo machなブログになってしまいましたか。
失礼!
by iomblog | 2010-01-20 11:18 | 内燃機