スターターリングギア。
HOT ROD SHOW間近。
やる気なSHOPのブログの更新が止まってきましたな。
今年は20回記念。
とんでもないバイクが出来上がってくるかもしれませんね~。
ぼく?
?????。
ぼく?
ペイントやクローム待ちで何にも出来ないの。
ただまんじりと裸のバイクを眺めることしかできないのです!
でね。
昨日の続き。
オーナー様にも無事おはなしが出来ましてドレン穴の修理にかかりました。

しかし!
プライマリオイルには鉄クズが混ざっております。
パウダーではなく屑。
こりゃいかんと思い辺りを見回せば・・・。

スターターリングギア。
ボキボキ!

スターターリングギア。
ベキベキ!
あだーーーーーーん・・・。
これ以上進めなくなりました。
おかあさん。
ごめんなさい・・・。
つって!
そんな事じゃなしになんでこうなるか?っちゅーことですばいね。
なんでウチにはめんどくさいバイクばっかり入ってくるとかね~。
ではなくてね。
なんでこうなったか?
セルの回し過ぎでしょう。
このバイクは特に変なチューニングなどされとりまっせん。
まったくのノーマルでございます。
このノーマルっちゅーとこがミソやんネ。
ノーマルの状態だとガスめっちゃ薄いやん?
で、良くおるでしょ?
チョーク引かんでギュラギュラギュラギュラ~ってセル5秒くらい廻す人。
そげんこつばやっとるとこげんこつになる!ちゅー話やんネ。
で、点火時期がずれとってセルモーターがケッチンくらってたとかね。
これから寒くなります。
エンジンの指導も困難になるでしょう。
セルがあるからってギュラギュラ廻さないように気をつけてください。
しっかりとチョークを引いて、セルモーターは3秒以上廻さないようにしましょう。
良い圧縮。
良い火花。
良い混合気。
圧縮があって火花が正常なれば良い混合気をエンジンに送ってあげてください。
いじょう。
何が言いたいのかわからない本日の更新でございました。
さようなら。
by iomblog | 2011-11-10 19:23 | 一般整備