一回書きかけたけど全部消えたっちゅの!
気を取り直しまして。

48FL。
やっと晴れましたのでテスト。
キャブレターをSUからデロルトPHM41に。
キャブレターはやはり強制開閉の方が面白いですね。
PHM41。
Bキャブのようなバカパンチもないし、FCRのような鋭さもないですが。
手首。スロットルとエンジン回転が素直につながってる感じ。
なんとも走ってて面白いです。
ヘビーウエイトクランクのストローカー。
アンドリュウスFカム。
インテークはビックバルブ。
なメニューで組んだエンジンがやっとこ面白さを発揮して来た感じです。
もう少し燃調詰めてお渡しでございます。

スポーツも組み上がりましたので月曜日に登録へ。
詳細は後日。

アイアンですわー。
ひとつ、よく聞かれるので。

これは売ってません。
小生が作っています。

これをアレやコレやと加工しましたら。

こうなります。
ご入用の方は腹をくくってお問い合わせください。

アイアン続き。
ギアカバーにクラックありの溶接修理です。

理由はわかってるんですが泣きそうです。
溶接難しいです。

この時代の鋳物は地獄です。


ぎゃ!巣穴!!!

なんとかかんとか。
漏れは止まった。 これで勘弁してくれい!

で!
組もうと思ったらガスケット在庫切らしてた。
ばかちんが。
やはり仕事は7割準備でございますね。
良いのか悪いのか?
よく分からなくなった本日でした。
ではまた来週。
御精読多謝。
by iomblog | 2016-12-18 02:17 | 日記