海を越えた人たちと5速の修理。
また1人飛び抜けちゃいましたね。素晴らしい。
世界に飛び出して実力を見せつける。
なんてカッコのよろしい事でしょう。
小生も自分自身の目標を大切にしようと思います。アーメン。
EVO5速トランスの修理。
アメリカではトラニーって言うらしいです。

あ、年末プロジェクトの前周りがゲットーンキノシタユッキーナ年収旦那より多めしました。
程度良しでありましたので一安心。

ギアやベアリングを抜くにはナカナカの特殊工具が必要。
油圧プレスがあれは出来ますが、ケースへの負担を考えて工具は必要です。

バラすついでに痛んだ塗装を剥離。

綺麗になりました。


ベアリングサポートプレートの破損以外は綺麗なものでした。
ギアは全て再使用可能でした。
ベアリング全ての交換とメインシャフトをテーパーシャフトからスプラインシャフトへの交換です。
スプラインシャフトに交換する意味は上がったエンジンのパワーに負けないトラニーにするためで御座います。
以上下準備が整いましたので明日から組み立て致します。
本日はこれにて。
御精読多謝。
北九州、福岡、山口でハーレーのカスタム、修理のことなら
INDIAN ORANGE MORTORCYCLEへ。
HP:http://indianorange.com/
BLOG:http://iomblog.exblog.jp/
〒808-0103
北九州市若松区二島4-1-43
TEL:093-701-0557
MAIL:info@indianorange.com
営業時間 10:00~20:00
店休日:火曜日 第2日曜日・月曜日(第2火曜日は営業)
by iomblog | 2017-01-15 22:26 | 変速機